うまし うるわし 奈良 温泉名水百選浅見光彦日本三大弁財天社 霊山の麓に湧き出る秘湯に浸かり、天河神社の“気”に癒される 紀伊半島中央部に位置する奈良県「天川村」は、奈良時代初期に山岳宗教が開花した吉野熊野国立公園に属する修験道の聖地大峯山(山上ヶ岳1719m)の懐に抱かれた山あいの村です。この村では不思議な「気」が流れている感覚を受け、大峯山を源流とする山上川沿いの「みたらい渓谷」の美しさは関西随一の美しさと称えられていて、ダイナミック... 2014年6月14日 hachibe
神社仏閣ご利益散歩 岐阜県多治見の永保寺は禅の美術館。国宝&文化財の宝庫へ 岐阜県南部の多治見市は土岐市と並んで日本一の生産量を誇る陶磁器の産地ですが、また別の顔として祈りの文化遺産のある町なのです。岐阜県内の3つの国宝のうち、2つが隣り合う名刹「虎渓山永保寺」。鎌倉末期から室町初期に活躍した夢窓国師が開いた多種多様な文化財が集まるこの寺は“禅の美術館”と呼ぶにふさわしい。禅宗の厳かな空気を感... 2012年12月1日 hachibe