古道歩き 日本遺産大人の休日倶楽部日本の道100選白洲正子かくれ里 苔に覆われた白山信仰の拠点、白山平泉寺跡に眠る巨大宗教都市 万年雪をたたえ、豊かな水をもたらす白山は古代から崇められてきた霊峰で、江戸時代には富士山・立山とともに日本三霊山と呼ばれました。美しい山の姿に神を感じて憧れる素朴な自然崇拝が白山信仰の起源です。霊峰・白山への憧れと古代の自然信仰が生んだ白山の頂上に続く祈りの道・白山古道の一つ、越前禅定道は、越前に生まれ、白山を開山し、... 2017年7月31日 hachibe
信州大人旅 森林セラピー 北信濃三大修験場・飯山「小菅の里」は戸隠に負けない修験の道 飯山市は、長野県の最北に位置し、厳寒が育んだ植生豊かな森が広がり、中心を千曲川が縦断する田園地帯。 西側の新潟県との県境には総延長約80kmの信越トレイルが連なり、緑豊かな自然に包まれている。北信濃三大修験場に数えられ、戸隠・飯綱とともに興隆の歴史を持つ「小菅の里」は、川中島の戦災に何度も見舞われながらも里の人々によっ... 2017年7月17日 hachibe