信州大人旅 信州最古の温泉「別所温泉」で外湯めぐりと古刹めぐりを満喫 長野県上田市の郊外、開湯は1000年以上も前といわれる別所温泉。平安時代にはすでに名湯として知られ、北向観音を中心に作られた街は信州の鎌倉と称され、鎌倉時代には信州学問・仏教の中心地となり多くの寺社が建てられました。戦国時代の武将真田氏、そして江戸時代は上田藩にも英気を養える地と重視されたという信州最古の名湯は、別名“... 2013年7月14日 hachibe
信州大人旅 遊歩百選全国ため池百選 あじさい彩る信州上田・塩田平に遊歩百選あじさい小径を歩く 田園風景の中に、古刹や古塔が立ち並び、中世の面影を色濃く残す「信州の鎌倉・塩田平」。前山寺から塩田城址を経て塩田神社へと続く鎌倉街道沿いは、別名「あじさい小道」と呼ばれています。毎年6月中頃になると、ガクアジサイが淡い紫色に色付き始め、見頃を迎える7月には、道の両側に約4万本が咲き揃い、パステル画のような散歩道を描き出... 2013年7月14日 hachibe