古道歩き 紅葉奈良古道かくれ里 影姫ゆかりの北・山の辺の道を日本酒発祥の地「正暦寺」へ 山辺の道は、記紀万葉の時代からの日本最古の官道で、三輪山のある桜井にはじまり、奈良公園の南東、高円山の麓までの青垣の山裾を結ぶ約30kmの道のりです。沿道には今も数多くの社寺が点在し、古代歴史ロマンを感じさせてくれます。そのうち天理の石上神宮から影媛ゆかりの布留の高橋をわたり、青垣の山裾をたどって北へすなわち奈良公園の... 2014年11月30日 hachibe
そうだ 京都、行こう 紅葉世界遺産 紅葉の隠れ名所「宇治」にて古刹と川面を彩る紅葉絵巻を堪能 千年の昔、王朝人が都を離れて隠棲した「洛外」宇治。紫式部が著した『源氏物語』五十四帖の、終いの十帖の舞台でもあり、いまもその薫りが残っているようです。徒歩圏内に名所が凝縮された宇治川両岸に広がる紅葉絵巻と抹茶スイーツを堪能します。 京阪京橋駅で「宇治・伏見1dayチケット」800円を購入します。これで宇治平等院の拝観... 2014年11月23日 hachibe
そうだ 京都、行こう 紅葉 京都随一の紅葉名所・東福寺と重森三玲の庭で秋の京都に感動 11月中旬~12月上旬、古都・京都を鮮やかに彩る紅葉。紅葉シーズンの京都は、日本全国のみならず、世界各地から観光客が訪れ、大変な賑わいになります。一度は見たいと憧れますが、人が多そう、長時間並びたくないと二の足を踏んでいる人も多いと思います。そこでなるべく人混みを避けられるように、朝一番に、少し時間をずらして、地下鉄や... 2014年11月22日 hachibe