高原渓谷トレッキング 那須ダム湿原 那須・沼ッ原湿原は手軽に楽しめる穴場のハイキングスポット 湿原の多くは人里離れた山奥に存在し、那須「沼ッ原湿原」もそんなひとつです。那須連山の主峰・茶臼岳の南西に広がる日の出平(1786m)と南端白笹山(1719m)、その西にそびえる西ボッチ(1410m)に囲まれた標高1230mに位置する東西約250m、南北約500mに広がる亜高山湿原です。昭和44年(1969)、湿原の南端... 2019年10月21日 hachibe
神社仏閣ご利益散歩 ダム秩父観音霊場 ダムめぐりも!武甲山が見守る秩父の里のお手軽札所めぐり 秩父地方には観音菩薩を祀る寺が古くから点在し、秩父は西方浄土ということで江戸の人々が盛んに札所をめぐりました。江戸時代には一日に2~3万人が巡礼したとの記録も残っています。秩父は関所を越えずに済んだため女性も訪れやすく、巡礼者の7~8割が女性だったともいいます。 札所めぐりの起源は、文暦元年(1234)に13人の権者が... 2018年8月18日 hachibe
高原渓谷トレッキング 温泉紅葉ダム湖百選ダム 紅葉に彩られる信州大町「高瀬渓谷」にある3つのダムめぐり 長野県大町市は北アルプスの峰々が顔を並べる山岳観光地。今回の目的地である高瀬渓谷はその山間部にあり、紅葉の美しさが県内有数の景勝地として知られています。槍ケ岳を源流として流れ下る高瀬川には、上流から順に堀削の際に出た自然石を積み上げた“ロックフィルダム”の高瀬ダム、七倉ダムが立ち、下流の重力式の大町ダムには広大なダム湖... 2016年10月23日 hachibe
日本遺産 日本の滝百選名水百選ダム甲州 山岳信仰の地・金峰山の源流・紅葉の御嶽昇仙峡と湯村温泉 全国観光地百選・渓谷の部で第1位に選ばれたことのある景勝地「昇仙峡」は、甲府盆地の荒川上流に位置します。金峰山を水源とする荒川の急流が岩をはみ、花崗岩の岩塔が林立します。流れに沿った渓谷沿いに遊歩道が整備され、仙娥滝や覚円峰など見どころは多い。2020年日本遺産「甲州の匠の源流・御嶽昇仙峡~水晶の鼓動が導いた信仰と技、... 2015年11月7日 hachibe