信州大人旅 日本の滝百選日本三大不動尊 信州須坂にふた筋の神秘の滝が轟音を響かせる米子大瀑布 深田久弥の「日本百名山」のひとつ四阿山(標高2333m)の山塊から染み出した一滴が水を集め、沢となり、やがて断崖絶壁を轟音とともに落下する滝があります。日本の滝百選にも選ばれている落差85mの不動の滝と75mの権現滝の2条の滝に代表される米子大瀑布です。迫ってくるような感覚に陥る豪快な四阿山の北の懸崖に、二つの滝が一直... 2023年10月16日 hachibe
名湯・秘湯と温泉街 大人の休日倶楽部日本の灯台50選日本三古湯奥州三関 “東北の湘南”福島県いわき市にいわき湯本温泉で福をもらう旅 東は太平洋に面し、県の真ん中を南北に奥羽山脈が縦断する福島県。その面積は北海道、岩手県に次いで日本で3番目の広さを誇ります。大きく分けると、浜通り、中通り、会津の3地域に分れ、気候も風土も気質も、そして食材もバラエティに富んでいます。そんな福島県の浜通りに位置するいわき市は、東北でも比較的温暖な気候に恵まれたマリンリゾ... 2023年10月11日 hachibe
百年グルメ 農村漁村の郷土料理100選 伊達成実が礎を築いた宮城亘理で食すはらこめしパラダイス! 宮城県南部の太平洋沿岸に位置する亘理町は、東に黒潮流れる太平洋、西に阿武隈高地を望みます。東北にありながら比較的温暖なこの町は、豊穣な海と肥沃な土地が多くの恵みをもたらしてきました。一年で最も鮭の脂がのるこの季節、宮城県を代表する秋の味覚といえば、亘理町・荒浜の郷土料理「はらこめし」。農林水産省が認定する「農村漁村の郷... 2023年10月10日 hachibe
ジオ・地底世界を探検 日本三大霊地 秋田ゆざわジオパークで「見えない火山」の物語を楽しむ! 平安時代の歌人、小野小町生誕の地と伝えられ、秋田美人を思わせる奥ゆかしい情緒がそこかしこに見られる秋田県南部の湯沢市は、小町美人七湯といわれる日本屈指のいで湯の里です。多彩な温泉が点在するのも「湯沢」の名のとおり。熱湯が噴き出る小安峡大噴泉、滝壺が湯船となった川原毛大湯滝など火山活動を体験できるスポットが満載のジオパー... 2023年10月9日 hachibe
名湯・秘湯と温泉街 日本の小宿 ゆざわジオパーク巡りの終点は天狗伝説の泥湯温泉・奥山旅館 県道310号に戻り秋の宮温泉郷方面に走り辿り着くのが、栗駒国定公園内に位置し、自然が色濃く残る山々に囲まれた小さな盆地にある秘湯が泥湯温泉です。湯治に来た病に苦しむ少女が、お湯が透明で恥ずかしがり入れずにいたところ、天狗がお湯を白く濁してくれたという天狗伝説の言い伝えのある藩政時代から続く伝統ある温泉です。開湯は約12... 2023年10月9日 hachibe
昔町迷宮 大人の休日倶楽部農村漁村の郷土料理100選日本三大うどん 家の中に蔵!豪雪地帯に生まれた秋田県増田の「内蔵」巡り 岡山の倉敷や会津の喜多方、埼玉の川越・・・土蔵が並ぶ風情豊かな町は全国に点在し、“蔵”と聞くと、主屋の隣に威風堂々と立っている風景を真っ先にイメージします。しかし、秋田県横手市の増田町は、そんな場所とはちょっと趣を異にする蔵の町。黒い切妻屋根が白く変わる県内有数の豪雪地帯ならでは増田の冬の風土が生み出したその屋根の下に... 2023年10月9日 hachibe
百年グルメ 酒蔵 みちのく餅の国一関。大正時代の酒蔵でいただく「果報餅膳」 もち食は古くから続く日本の大事な食文化の一つです。しかし、近年では、もちを食べるのは正月ぐらいという方が多くなってきたのではないでしょうか。そんななか岩手県南部の一関市周辺では昔から冠婚葬祭や農作業の節目に、もちを食べる習慣があります。日本料理の正式な膳立てである本膳料理は、室町時代に武家の下で確立されました。それが江... 2023年10月8日 hachibe
世界遺産 大人の休日倶楽部おくのほそ道 世界遺産・平泉という極楽浄土へ!黄金の都市伝説が目の前に 平安時代後期、奥州藤原氏によって統一された奥州、その中心都市が平泉でした。仏教寺院が数多く建立され、華やかな仏教文化と黄金文化を生み出しました。奥州藤原3代が極楽浄土を築き、義経の悲劇とともに栄華が終わった平泉は、平成23年(2011)、中尊寺や毛越寺を含む「平泉ー仏国土(浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺跡群ー」が... 2023年10月8日 hachibe
昔町迷宮 日本の道100選小京都 みちのくの小京都角館。四季折々の美しさが町を彩る歴史遺産 江戸時代初期に蘆名盛重(義勝)が築き、蘆名氏断絶後、佐竹氏一門の北家佐竹義隣が治めた角館は、四季折々の姿を見せる桜の城下町です。角館の桜は枝垂れ桜、公卿の孫娘で2代佐竹義明の正室が輿入れの際に持参した京都の桜が始まりといいます。まさに「みちのくの小京都」。武家屋敷が立ち並ぶ内町と町人・商人が住む外町に区分された町割りが... 2023年10月7日 hachibe
ジオ・地底世界を探検 日本三大鍾乳洞 岩手・龍泉洞はドラゴンブルーの地底湖が待つ、神秘の鍾乳洞 洞窟は地球に残された数少ないフロンティアの一つ。日本最大級の石灰岩地帯がある岩手県・岩泉町には、日本三大鍾乳洞の一つ龍泉洞や安家洞をはじめ110本を超える数多くの洞窟が確認されています。岩泉の旅の始まりは、太古の神秘に包まれる龍泉洞へ。気の遠くなるような時間をかけて成長した鍾乳石、奇妙な姿の生き物たち、世界有数の透明度... 2023年10月7日 hachibe