名湯・秘湯と温泉街 湯の町散歩で魯山人と伝統文化に触れる加賀温泉郷「山代温泉」 加賀大聖寺藩の藩湯として歴代藩主が愛した「山代温泉」は、加賀温泉郷の中で最も大きい温泉街で、大小19軒の温泉旅館が軒を連ねます。薬王院温泉寺に伝わる温泉縁起によれば、約1300年の昔、僧の行基が霊峰・白山へ向かう途中で、傷を癒すヤタガラスを見て発見したと伝えられる長寿の湯。そのことにあやかり、シンボルマークは、神の化身... 2017年10月27日 hachibe
ゆとりの山歩き 温泉日本百名山ロープウェイ群馬 日本百名山「谷川岳」は実は誰でも行ける山なんです。 「近くてよい山なり」。谷川岳をそう記したのは、戦前の有名な登山家・大島亮吉です。日本百名山に名を連ねる双耳峰の「谷川岳」は、“魔の山”一ノ倉沢の大岩壁のイメージが強いのですが、実は谷川岳ロープウェイに乗れば、子どもから中高年まで比較的容易に登山が楽しめます。群馬県と新潟県の県境、日本の分水嶺にそびえるため、冬は日本でも... 2017年10月8日 hachibe