岬・灯台先っぽめぐり 灯台50選御船印 神奈川・三浦半島城ヶ島で灯台めぐりと三崎のまぐろの満喫旅 NHK大河ドラマ「鎌倉殿と13人」でもあるように源頼朝が小田原近くの石橋山の合戦で敗北し三浦半島から安房に舟で辿り着いた故事は現代の東京湾フェリーの航路です。「船印帳」なるものができ、御船印めぐりの第32番社に「東京湾フェリー」が参加していて、湘南・三浦半島と房総半島を東京湾フェリーで跨ぎ両半島先っぽ岬/灯台めぐること... 2021年10月31日 hachibe
美さぎっしり新潟 奥の細道 新潟県北部、あれも、これも、いいものいろいろ阿賀北へ 月岡温泉をあとにして、今日は月岡温泉近隣の「ちょっとそこまで」ちか旅に出かけます。新発田市、阿賀野市、胎内市、聖篭町、村上市とめぐる月岡温泉からは車で1時間半ほどで行ける新潟県北部、阿賀北です。 まず最初に月岡温泉の西南に位置する阿賀野市へ向かいます。霊峰五頭山の麓に湧く3湯、出湯、今坂、村杉を「五頭温泉郷」と総称し、... 2021年10月15日 hachibe
名湯・秘湯と温泉街 越後月岡温泉は、お散歩が楽しい温泉街!白玉の湯 華鳳を満喫 大正時代の石油開発で温泉が湧出したことから始まる開湯100年、のどかな田園地帯に湧く「月岡温泉」は、全国屈指の硫黄含有量を誇り、“美人の湯”として名高い。この地で広大な庭園を擁する湯宿に泊まり、豊かな自然に触れながら、極上の湯浴みを楽しみたに出かけます。宿泊先はエメラルドグリーンに輝く美人の湯の「白玉の湯 華鳳」。20... 2021年10月14日 hachibe
ゆとりの山歩き 温泉紅葉ロープウェイ日本二百名山 越後三山のひとつ霊山・八海山は八海山大神が鎮座する信仰の山 日本200名山「八海山」は新潟県南魚沼市の旧六日町と旧大和町の境に聳え、峰続きの中の岳(2085m)、越後駒ケ岳(2003m)とともに越後三山として知られています。ギザギザに切り込んだような形が特徴の険しい岩峰からなる山頂部の八ッ峰がこの山の象徴です。最高峰は入道岳(1778m)であり、古くは役行者小角や弘法大師が頂上... 2021年10月10日 hachibe