ゆとりの山歩き 温泉パワースポット群馬日本秘湯を守る会 群馬妙義山の中間道は中之嶽神社から妙義神社に詣でる山腹道 妙義山麓の中之嶽神社から表妙義の妙義神社までを結んで妙義山の山腹を横切る「中間道」と呼ばれるトレッキングコースがあります。「関東ふれあいの道」と名付けられら約10kmの自然歩道ですが、今回は本読みの僧の先、タルワキ沢入口と妙義神社方面への第二見晴の間が崩落しており本読み僧の手前から一本杉へ下り中之嶽神社に戻って、その後... 2018年11月17日 hachibe
高原渓谷トレッキング 温泉群馬ダム湖百選花 天空のトレッキング!ノゾリキスゲの向こうに野反湖を望む 群馬県北西部、長野県と隣接する中条町六合地区(旧六合村)は、山深い広大な山里です。「六合」の名前の由来も古事記の『天地四方を以って六合と成す』にちなんでいます。「くに」と読む村の標高約1500mののところに、周囲を原生林に囲まれ、静寂に包まれた水面に青空を映す青く美しい湖が周囲10kmのダム湖「野反湖」です。その湖水は... 2018年7月14日 hachibe
あこがれの桜名所 温泉一本桜伊豆 春薫る伊豆・河津町で陽光を浴びる早春の河津桜と舟戸の番屋 海沿いののどかな町伊豆“河津”で、川岸を埋め尽くすように咲く早咲きの“河津桜”を楽しむ平成3年から始まった「河津桜まつり」は、例年2月10日前後から3月10日前後まで開催されます。桜まつりの早春、河津町では河津川河口から約4kmにわたって約800本の河津桜の並木が続き、川岸の遊歩道を歩けば、頭上を覆う桜のトンネルが壮観... 2018年3月2日 hachibe
ゆとりの山歩き 温泉日本百名山ロープウェイ群馬 日本百名山「谷川岳」は実は誰でも行ける山なんです。 「近くてよい山なり」。谷川岳をそう記したのは、戦前の有名な登山家・大島亮吉です。日本百名山に名を連ねる双耳峰の「谷川岳」は、“魔の山”一ノ倉沢の大岩壁のイメージが強いのですが、実は谷川岳ロープウェイに乗れば、子どもから中高年まで比較的容易に登山が楽しめます。群馬県と新潟県の県境、日本の分水嶺にそびえるため、冬は日本でも... 2017年10月8日 hachibe
高原渓谷トレッキング 温泉紅葉ダム湖百選ダム 紅葉に彩られる信州大町「高瀬渓谷」にある3つのダムめぐり 長野県大町市は北アルプスの峰々が顔を並べる山岳観光地。今回の目的地である高瀬渓谷はその山間部にあり、紅葉の美しさが県内有数の景勝地として知られています。槍ケ岳を源流として流れ下る高瀬川には、上流から順に堀削の際に出た自然石を積み上げた“ロックフィルダム”の高瀬ダム、七倉ダムが立ち、下流の重力式の大町ダムには広大なダム湖... 2016年10月23日 hachibe
高原渓谷トレッキング 温泉紅葉信州そば屋 信州白馬「栂池自然園」に広がる色彩美!白・赤・緑の三段紅葉 信州白馬山麓の小谷村は、栂池自然園・雨飾山・鎌池・塩の道「千国街道」・秘湯名湯の自然に恵まれた癒しのエリアです。中部山岳国立公園のこのエリアには、日本一といわれる白馬大雪渓やいくつかのロープウェイやリフト、ゴンドラを使った気軽な高原散策といった多彩なトレッキングコースが充実しています。 中でも秋の山岳紅葉を楽しむなら栂... 2016年9月25日 hachibe
神社仏閣ご利益散歩 温泉甲州桜ほうとう 御嶽金櫻神社は金運パワスポ!桜の里に鎮座する金の成る木の金桜 長野と山梨の県境にそびえ、秀麗高雅な山容や信仰の歴史など、名実ともに奥秩父山脈の盟主として君臨している山が日本百名山「金峰山」です。長野では「きんぽうさん」山梨では「きんぷさん」と呼ばれます。今からおよそ2000年前、疫病の蔓延を案じた崇神天皇は、諸国に神を祀って悪疫退散と万民息災を祈願しました。甲斐国では金峰山山頂に... 2016年4月23日 hachibe
うまし うるわし 奈良 温泉名水百選浅見光彦日本三大弁財天社 霊山の麓に湧き出る秘湯に浸かり、天河神社の“気”に癒される 紀伊半島中央部に位置する奈良県「天川村」は、奈良時代初期に山岳宗教が開花した吉野熊野国立公園に属する修験道の聖地大峯山(山上ヶ岳1719m)の懐に抱かれた山あいの村です。この村では不思議な「気」が流れている感覚を受け、大峯山を源流とする山上川沿いの「みたらい渓谷」の美しさは関西随一の美しさと称えられていて、ダイナミック... 2014年6月14日 hachibe
名湯・秘湯と温泉街 温泉 大阪・泉州の牛滝温泉 いよやかの郷は川沿いに湧く「美人の湯」 犬鳴山ハイキングの帰りに寄ろうかと考えた岸和田の「牛滝温泉・いよやかの里」に行きました。温泉には様々な泉質があるが、「美人の湯」と称されることの多いのが炭酸水素塩泉で、重曹成分が溶け込み、角質を溶かす効果で美人になるといいます。この泉質が比較的集中しているのが、大阪府南部の泉州地域。泉州とは、岸和田市や貝塚市などが属す... 2014年1月26日 hachibe
日本遺産 温泉パワースポット葛城和泉 修験道の聖地「犬鳴山」へ!渓谷美と神秘に触れるハイキング 山中で修行を重ね、霊験の体験を目指す修験道。葛城山系は古くから修験者必修の行場として畏敬されてきたといいます。そんな和泉、大和の聖なる峰は、日本遺産「葛城修験~里人とともに守り伝える修験道はじまりの地~」として選定され、1300年の時を超え、現代人の心をも魅了します。 はるか昔から「葛城」と総称されてきた和歌山から大阪... 2014年1月25日 hachibe
高原渓谷トレッキング 温泉遊歩百選奈良ススキ 曽爾高原の美しさ!それは里山の高原を覆い尽くす「ススキの海」 秋も深まりいよいよ紅葉シーズン到来である。信州はもう紅葉時期も峠を過ぎてきている頃であるが関西はこれからが本番。その手前の週末である今日だからこそ、すすきの散策ができる「曽爾高原」に向かうことにしたのである。 静かな曽爾川の流域に開ける曽爾村は奈良県の東北端、三重県に接する村で、1000m級の山々に囲まれた谷間にあり、... 2013年11月9日 hachibe