ゆとりの山歩き ロープウェイ日本百低山千葉 房総きっての奇観、絶壁と奇岩が並ぶ「鋸山」は、日本寺の参詣道 かつて千葉県を上総と安房に分ける国境の山として知られた鋸山。現在、富津市と鋸南町にまたがる標高329mの山は、かつて建材として広く使われた房州石の産地として石切り場が設けられ、江戸時代からの採石で削り取られて露出した岩肌が、ノコギリ歯のような険しい山容が特徴です。中腹一帯を境内とする日本寺やそのため斜面にある多数の石仏... 2021年11月1日 hachibe
ゆとりの山歩き 温泉紅葉ロープウェイ日本二百名山 越後三山のひとつ霊山・八海山は八海山大神が鎮座する信仰の山 日本200名山「八海山」は新潟県南魚沼市の旧六日町と旧大和町の境に聳え、峰続きの中の岳(2085m)、越後駒ケ岳(2003m)とともに越後三山として知られています。ギザギザに切り込んだような形が特徴の険しい岩峰からなる山頂部の八ッ峰がこの山の象徴です。最高峰は入道岳(1778m)であり、古くは役行者小角や弘法大師が頂上... 2021年10月10日 hachibe
ゆとりの山歩き 日本百名山ロープウェイ那須 “那須”といえば高原?温泉?いえいえ「那須岳」登山です! 那須といえば夏の避暑地の代表格、高原の風景が広がり、那須御用邸もある人気のリゾート地です。那須岳はそこに聳える日本百名山のひとつに数えられ、高山植物も豊富で、紅葉も美しく、季節を問わず楽しませてくれる山です。今回は、その中でも特に迫力のある火山の風景が魅力の主峰・茶臼岳(1915m)に登ります。今もなお白い噴煙を噴き上... 2019年10月20日 hachibe
神社仏閣ご利益散歩 パワースポット一之宮ロープウェイ 霊峰弥彦山麓、越後一宮「彌彦神社」と弥彦温泉でパワーチャージ 新潟県中部、越後平野(蒲原平野)の西側、日本海沿岸に聳え、北から角田山、弥彦山、国上山と連なる西蒲三山の一つ「弥彦山」は、弥弥彦山塊の中心に位置し、佐渡弥彦米山国定公園の一角をなします。標高634m、周りのどこからでも仰ぎ見ることができる霊山です。霊峰弥彦山の麓、樹齢500年に近い杉や檜に囲まれた深い社にたたずむ彌彦神... 2018年8月1日 hachibe
神社仏閣ご利益散歩 パワースポットワイナリー一之宮ロープウェイ 秩父三社「三峯」「秩父」「宝登山」をめぐるパワーチャージの旅 自然豊かな山間部に位置する埼玉県の西端に位置する秩父には、歴史ある神社が多く、なかでも日本武尊と山犬の伝承で有名な「宝登山神社」、秩父地方開拓の祖が祀られる、日本屈指の歴史を持つ「秩父神社」、日本武尊が東国を巡った際に立ち寄った山に座する「三峰神社」の三社が「秩父三社」と称されます。その由緒もさることながら、歴史ある社... 2018年4月30日 hachibe
ゆとりの山歩き 温泉日本百名山ロープウェイ群馬 日本百名山「谷川岳」は実は誰でも行ける山なんです。 「近くてよい山なり」。谷川岳をそう記したのは、戦前の有名な登山家・大島亮吉です。日本百名山に名を連ねる双耳峰の「谷川岳」は、“魔の山”一ノ倉沢の大岩壁のイメージが強いのですが、実は谷川岳ロープウェイに乗れば、子どもから中高年まで比較的容易に登山が楽しめます。群馬県と新潟県の県境、日本の分水嶺にそびえるため、冬は日本でも... 2017年10月8日 hachibe