日本遺産 大人の休日倶楽部 “お気に入り”を求めて秋の味覚と器探しで行く茨城・笠間の旅 お気に入りの器は、いちだって暮らしにぴったり寄り添ってくれます。そんな器に出合うため、茨城・笠間と栃木・益子の「かさましこ」に出かけます。この時期笠間はモンブラン、栗菓子、栗団子、栗釜めし・・・と栗一色に染まります。秋の味覚・栗をいただきながら自分だけの器を探して陶器の里をめぐる自由な旅は、妥協なんかしてたら駄目。器探... 2024年9月30日 hachibe
百年グルメ 大人の休日倶楽部 サケの城下町“村上”で知る鮭文化。魚といえば、鮭のこと 銀雪をまとった朝日連峰を内陸に抱き、西側には荒波砕け散る日本海の海原がどこまでも広がっている山紫水明の地とも例えられる北越後の村上は、かつて村上藩の城下町として栄えました。新潟で最も古い城下町といわれ、城跡・武家町・町人町・寺町が残り、今も伝統的な家屋が住宅や商店として点在し、その面影を町の随所に残しています。また酒ど... 2024年2月18日 hachibe
名湯・秘湯と温泉街 大人の休日倶楽部日本の灯台50選日本三古湯奥州三関 “東北の湘南”福島県いわき市にいわき湯本温泉で福をもらう旅 東は太平洋に面し、県の真ん中を南北に奥羽山脈が縦断する福島県。その面積は北海道、岩手県に次いで日本で3番目の広さを誇ります。大きく分けると、浜通り、中通り、会津の3地域に分れ、気候も風土も気質も、そして食材もバラエティに富んでいます。そんな福島県の浜通りに位置するいわき市は、東北でも比較的温暖な気候に恵まれたマリンリゾ... 2023年10月11日 hachibe
昔町迷宮 大人の休日倶楽部農村漁村の郷土料理100選日本三大うどん 家の中に蔵!豪雪地帯に生まれた秋田県増田の「内蔵」巡り 岡山の倉敷や会津の喜多方、埼玉の川越・・・土蔵が並ぶ風情豊かな町は全国に点在し、“蔵”と聞くと、主屋の隣に威風堂々と立っている風景を真っ先にイメージします。しかし、秋田県横手市の増田町は、そんな場所とはちょっと趣を異にする蔵の町。黒い切妻屋根が白く変わる県内有数の豪雪地帯ならでは増田の冬の風土が生み出したその屋根の下に... 2023年10月9日 hachibe
世界遺産 大人の休日倶楽部おくのほそ道 世界遺産・平泉という極楽浄土へ!黄金の都市伝説が目の前に 平安時代後期、奥州藤原氏によって統一された奥州、その中心都市が平泉でした。仏教寺院が数多く建立され、華やかな仏教文化と黄金文化を生み出しました。奥州藤原3代が極楽浄土を築き、義経の悲劇とともに栄華が終わった平泉は、平成23年(2011)、中尊寺や毛越寺を含む「平泉ー仏国土(浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺跡群ー」が... 2023年10月8日 hachibe
信州大人旅 大人の休日倶楽部 信州戸隠そばを味わいながら戸隠神社の五社をめぐる古道歩き 戸隠は「天の岩戸開き」の勇壮な伝説が残る神話のふる里として有名です。戸隠五社(中社・宝光社・日之御子社・九頭龍社・奥社)の総称である戸隠神社は霊峰・戸隠山の麓に位置する神社で創建から2000年余という長い歴史を持つ。平安時代より修験場の霊場として知られ、その霊験所「戸隠山顕光寺」は戸隠十三谷三千坊と呼ばれ、比叡山、高野... 2023年6月17日 hachibe
古道歩き 大人の休日倶楽部 小鳥の囀りに包まれる緑眩しい神話の里戸隠。奥社参道を歩く 信州戸隠は鋸歯のような威風を漂わせる戸隠連峰の東山麓に点々と連なる昔ながらの小さな山里。平安末期の歌謡集『梁塵秘抄』で四方の霊験所は、伊豆の走湯、信濃の戸隠、駿河の富士、伯耆の大山、丹後の成相とか、土佐の室生門、讃岐の志度の道場とこそ聞け・・・と謡われ、『梁塵秘抄(治承2年1178)』に平安時代にはすでに天下に知られた... 2023年6月17日 hachibe
昔町迷宮 大人の休日倶楽部青森弘前 五重塔の最勝院に禅林街と長勝寺!古都弘前・歴史の街を歩く 城下町弘前は、お城を囲むように神社や仏閣が建てられています。なかでも寺町は面白く、特に33もの禅寺がずら~と並ぶ「禅林街(禅林三十三ヵ寺)」は、全国的にも珍しく国指定特別史跡になっています。慶長15年(1610)に津軽藩2代藩主信枚が、弘前城および城下町建設の際、城の南西(風水でいう裏鬼門の方角)の砦として、津軽一円の... 2022年7月1日 hachibe
廃線跡ハイキング 大人の休日倶楽部日本の橋100選日本の百名峠 信州碓氷峠アプトの道は、線路があった時代の峠越えの奮闘史 夏の盛りを前に少し涼しさを感じながら新緑の中、廃線跡歩きに最適なシーズンとなりました。ここ数年、鉄道ファンの間で「廃線跡歩き」がひそかなブームになっているといいます。旧信越本線横川~軽井沢間は、急勾配を上り下りするためのアプト式列車が走っていました。今は廃線になった“碓氷線”の愛称をもつこの区間の鉄路はアプトの道として... 2022年6月11日 hachibe
あこがれの桜名所 大人の休日倶楽部 春は東北、福島で桜巡礼!あこがれの桜並木の散歩道を歩く 伊勢物語第八十二段渚の院で主人公(在原業平)が“ 世の中に 絶えて桜のなかりせば 春の心は のどけからまし”と詠んだことに対する返歌で“散ればこそ いとど桜はめでたけれ うき世になにか 久しかるべき” 桜の開花時期は毎年ごく限られた期間しかなく、その栄華盛衰に心が... 2022年4月22日 hachibe
日本の避暑地 大人の休日倶楽部日本の名道50選 ジェントルマン気分で、優雅に森と湖から愉しむ奥日光の紅葉 日光といえば、東照宮をはじめとする世界遺産。そしてその奥には、滝、湖、湿原といった変化に富んだ自然が眠っています。秋を迎え、多彩な日光の自然は赤や黄色の色彩をまとい、さらに多彩となり私達を楽しませてくれます。世界遺産日光の社寺とは一味違う森と湖のフィールドへ出かけます。 紅葉で有名な日光を訪れるため長野を出て国道120... 2018年10月21日 hachibe
酒蔵・ワイナリー巡り 大人の休日倶楽部ワイナリー新潟 角田浜エリア「新潟ワインコースト」に集う個性豊かな5軒 日本ワイン発祥の地を持つ新潟県。清らかな水が米どころ新潟を支えているように、豊かな土壌を持つこの地で育つブドウが芳醇なワインを創り出しています。新潟市の中心街から日本海沿いに南西へ約20km、日本海から内陸に入ることわずか1kmほどの標高480mの角田山のふもと、「角田浜」に垣根栽培のブドウ畑が広がっています。新潟市西... 2018年8月1日 hachibe