信州大人旅 日本の滝百選日本三大不動尊 信州須坂にふた筋の神秘の滝が轟音を響かせる米子大瀑布 深田久弥の「日本百名山」のひとつ四阿山(標高2333m)の山塊から染み出した一滴が水を集め、沢となり、やがて断崖絶壁を轟音とともに落下する滝があります。日本の滝百選にも選ばれている落差85mの不動の滝と75mの権現滝の2条の滝に代表される米子大瀑布です。迫ってくるような感覚に陥る豪快な四阿山の北の懸崖に、二つの滝が一直... 2023年10月16日 hachibe
高原渓谷トレッキング 日本の滝百選滝木曽渓谷 迫力の滝群!信州南木曽・田立の滝でマイナスイオンを浴びる 信州南木曽は中山道の宿場が何より有名ですが、木曽山脈と御嶽山麓の雄大な自然が息づく渓谷には全国的にもトップクラスの美滝が点在します。なかでも日本の滝百選に認定されている「田立の滝」は、岐阜県境に近い山あいから流れ出す木曽川水系の大滝川上流に位置し、木曽ヒノキの原生林の幽谷に大小さまざまな滝や淵が次々に現る迫力の滝群の総... 2022年1月1日 hachibe
高原渓谷トレッキング 日本の滝百選森林セラピー 上越妙高エリア・苗名滝と笹ヶ峰高原で森と水辺のトレッキング 新潟県妙高市は日本百名山に数えられる妙高山の裾野に位置し、日本の滝百選の苗名滝や惣滝、遊歩百選の斑尾高原、平成の名水百選宇棚の清水など、豊かな自然に恵まれます。2015年3月に誕生した上越「妙高戸隠連山国立公園」の上越・妙高高原エリアは、そびえたつ名峰「越後富士」とも呼ばれる妙高山をはじめとした山々が密集し、高原や湖沼... 2021年6月12日 hachibe
酒蔵・ワイナリー巡り 温泉ワイナリー日本の滝百選ダム湖百選 仙台の奥座敷に遊ぶ!名湯香る秋保・作並、緑滴る磊々峡・宮城峡 山形と仙台を結ぶ国道48号(宮城側が作並街道)沿いには、奇岩が続く峡谷や滝、谷底に湧く秘湯、緑に埋もれた清流と、伊達62万石の城下町であり、東北の経済の中心として知られる仙台からさほど離れていない場所に、まだ見たことのない場所があります。知っているようで知らない仙台の奥座敷と呼ばれる作並・秋保へ癒しを求めてでかけます。... 2019年7月30日 hachibe
日本遺産 日本の滝百選名水百選ダム甲州 山岳信仰の地・金峰山の源流・紅葉の御嶽昇仙峡と湯村温泉 全国観光地百選・渓谷の部で第1位に選ばれたことのある景勝地「昇仙峡」は、甲府盆地の荒川上流に位置します。金峰山を水源とする荒川の急流が岩をはみ、花崗岩の岩塔が林立します。流れに沿った渓谷沿いに遊歩道が整備され、仙娥滝や覚円峰など見どころは多い。2020年日本遺産「甲州の匠の源流・御嶽昇仙峡~水晶の鼓動が導いた信仰と技、... 2015年11月7日 hachibe
高原渓谷トレッキング 紅葉日本の滝百選 北摂・箕面大滝から勝だるまの勝尾寺へ紅葉のご利益めぐり 紅葉に彩られ滝しぶきを上げる涼感たっぷりの箕面大滝を眺めた後は、東海自然歩道をハイキング。西国三十三所23番札所の勝尾寺まで歩きます。阪急梅田駅から電車で30分。箕面といえばもみじ、もみじといえば箕面というほど紅葉の名所です。箕面大滝を中心に、お手軽な行楽地として今も昔も馴染みの深いところ。箕面川沿いの滝道2.7Kmを... 2013年11月30日 hachibe
高原渓谷トレッキング 日本の滝百選遊歩百選森林浴の森百選平成の名水百選 忍者の里の渓谷と名瀑を楽しむ。赤目四十八滝で森林浴三昧 奈良時代の修験道の開祖として知られる役行者が、修行中に赤い目の牛に乗った不動明王に出会ったとの言い伝えから「赤目」の名を冠して名付けられた赤目四十八滝渓谷は、清冽な流れを湛えた深山渓谷。そこは奈良と三重の県境、室生赤目青山国定公園の中心に位置し、万葉の頃から隠(なばり)と呼ばれた名張市を流れる滝川の上流にあり、川の流れ... 2012年7月29日 hachibe