花紀行 小京都そば日本の棚田百選日本風景街道 幻の富倉そばを楽しみに菜の花から始まる信州飯山の春の旅 長野から国道117号沿いに北へ向かうと、ゆるやかに蛇行する千曲川が水先案内となって奥信濃・飯山へといざなってくれる。そんな新潟の上越市や妙高市と接する長野県最北の飯山市は、歴史ある城下町であり、また島崎藤村が「雪国の小京都」と呼んだ奥信濃の春遅い雪国です。豊かな自然と千曲川の詩情あふれる風景は比類ない美しさで心を惹きつ... 2022年5月3日 hachibe
花紀行 日本の道100選日本の音風景100選日本風景街道灯台50選 ひと足早い春の訪れを感じる!渥美半島菜の花浪漫街道ドライブ 愛知県最南端、太平洋に細長く突き出る渥美半島は黒潮おどる太平洋と波静かな三河湾を望む三河湾国定公園・渥美半島県立自然公園に含まれる美観の風光明媚な地です。渥美半島を走る国道259号と42号は、日本風景街道「渥美半島菜の花浪漫街道」の一つで伊良湖岬周辺から渥美線沿線まで菜の花ドライブを楽しむことができます。また半島の先端... 2017年2月11日 hachibe
あこがれの桜名所 日本風景街道 桜薫る大和の春!桜井・宇陀の物語のある古木・一本桜を巡る 桜の花の命は短しと今日も桜を目指してドライブします。さくら名所100選に選ばれるような桜の名所も良いのですが、やはり一本桜には歴史と浪漫を感じてしまいます。近畿の日本風景街道である「初瀬街道(国道165号)」は、壬申の乱(672)に大海人皇子が大友皇子を倒すために名張へと向かった道であり、伊勢に向かう斎王もこの道を通り... 2014年4月6日 hachibe