高原渓谷トレッキング 紅葉那須那須七湯 渓谷の吊り橋から眺める紅葉美!箒川沿いの塩原渓谷遊歩道を歩く 名湯が数ある栃木県の塩原温泉郷は、爽やかな那須野ヶ原を西へ抜けて「山懐に入ったなあ」と実感するあたりから始まります。車なら西那須野塩原ICから車で20分で温泉郷下橋の大網温泉に着きます。それまでの道すがらにあった平野とは打って変わり、深く切れ込んだ渓谷の底に箒川の白泡が眩しく輝き、赤や黄色の紅葉に心を奪われます。 塩原... 2022年11月3日 hachibe
名湯・秘湯と温泉街 温泉那須那須七湯 平安時代より下野の薬湯として親しまれた那須の名湯板室温泉 那須七湯のひとつに数えられる板室温泉は、茶臼岳に近い湯本温泉付近から南西へ10kmほど離れた那珂川上流、源流部の人里離れた山あいにあり、古くは塩沢温泉と呼ばれ湯治場として賑わいました。開湯は平安時代まで遡り、後冷泉天皇の御代、康平2年(1059)3月、下野国那須郡の領主である鹿那須三郎宗重が狩りのために山奥に入り発見し... 2022年11月3日 hachibe
高原渓谷トレッキング 那須ダム湿原 那須・沼ッ原湿原は手軽に楽しめる穴場のハイキングスポット 湿原の多くは人里離れた山奥に存在し、那須「沼ッ原湿原」もそんなひとつです。那須連山の主峰・茶臼岳の南西に広がる日の出平(1786m)と南端白笹山(1719m)、その西にそびえる西ボッチ(1410m)に囲まれた標高1230mに位置する東西約250m、南北約500mに広がる亜高山湿原です。昭和44年(1969)、湿原の南端... 2019年10月21日 hachibe
ゆとりの山歩き 日本百名山ロープウェイ那須 “那須”といえば高原?温泉?いえいえ「那須岳」登山です! 那須といえば夏の避暑地の代表格、高原の風景が広がり、那須御用邸もある人気のリゾート地です。那須岳はそこに聳える日本百名山のひとつに数えられ、高山植物も豊富で、紅葉も美しく、季節を問わず楽しませてくれる山です。今回は、その中でも特に迫力のある火山の風景が魅力の主峰・茶臼岳(1915m)に登ります。今もなお白い噴煙を噴き上... 2019年10月20日 hachibe
日本の避暑地 ワイナリー那須 那須で高原リゾート!ワインとパンとお洒落なCafeでひと時を 栃木県北東部に位置し、関東と東北を画するように横たわる那須連山。その南麓に広がる那須高原は、古くからいで湯の里で知られていましたが、那須の華やかな避暑地としてのイメージは、華族による開拓や別荘建設に加え、大正15年(1926)に那須御用邸が設置されたことが大きい。昭和天皇がことのほかご愛着を抱かれ、皇室の方々が夏を過ご... 2019年8月1日 hachibe