あこがれの桜名所 世界遺産さくら名所100選日本三鳥居 西行も秀吉も愛でた桜絵巻!“ひと目千本”の吉野の桜を歩く 吉野といえば桜、桜といえば吉野。全山を覆い尽くほどの桜で知られる奈良県吉野山。紀伊山地の北端に位置し、大峯信仰登山の根拠地でもあり、修験道の霊場の聖地とされる吉野山は、平安時代、すでに日本一の桜の名所として知られ、西行は言葉のかぎりを尽くし、芭蕉は言葉を失いました。修験道の開祖・役行者が桜の木に根本道場である金峯山寺蔵... 2024年4月6日 hachibe
お城と城下町歩き 日本100名城世界遺産 世界遺産・姫路城で時間旅行!随所に技巧の美が光る白亜の名城 世界中の人々の琴線に触れる、究極の造形美。これぞ、日本人の美意識と知恵が詰まった結晶、それが昭和58年(1993)、日本初のユネスコ世界文化遺産に登録された白鷺城こと「姫路城」です。姫路城が世界遺産たる理由のひとつは、8棟の国宝のほか、74棟の重要文化財があることですが、それらで構成される天守群はどの角度から見ても美し... 2024年3月16日 hachibe
そうだ 京都、行こう 紅葉世界遺産 紅葉の隠れ名所「宇治」にて古刹と川面を彩る紅葉絵巻を堪能 千年の昔、王朝人が都を離れて隠棲した「洛外」宇治。紫式部が著した『源氏物語』五十四帖の、終いの十帖の舞台でもあり、いまもその薫りが残っているようです。徒歩圏内に名所が凝縮された宇治川両岸に広がる紅葉絵巻と抹茶スイーツを堪能します。 京阪京橋駅で「宇治・伏見1dayチケット」800円を購入します。これで宇治平等院の拝観... 2014年11月23日 hachibe
うまし うるわし 奈良 世界遺産奈良神社仏閣斑鳩 世界遺産「法隆寺」を目指し聖徳太子ゆかりの斑鳩の里を歩く 奈良市の南西、のどかな田園風景が広がり、美しい塔が点在する斑鳩の里は、世界遺産「法隆寺」を中心とした静かな山里です。この斑鳩の里は、聖徳太子が推古天皇の摂政として斑鳩宮を置いたことから始まり、太子ゆかりの古寺が点在します。田園風景が広がる太子ゆかりの斑鳩の里に点在する「斑鳩三塔」を訪ね歩き、太子ロマンに浸ります。 当時... 2014年6月29日 hachibe
そうだ 京都、行こう 世界遺産 世界遺産・宇治平等院と『源氏物語』の舞台・宇治十帖を歩く 今年2014年4月から現代の極楽、世界遺産「宇治平等院鳳凰堂」が拝観再開。そして時は五月(皐月)新茶の季節。お茶と言えば宇治茶、最近、綾鷹のCMで有名な「上林春松本店」や伊右衛門の「福寿園」 といった老舗があるお茶の産地として名高い京都府宇治市です。平安時代に貴族の別荘地として愛され、『源氏物語』の舞台になりました。“... 2014年5月25日 hachibe
うまし うるわし 奈良 世界遺産さくら名所100選 ゆるりと時が流れる世界遺産・ 古都奈良の文化財に春の訪れ 昭和63年(1988)に世界遺産に登録された「古都奈良の文化財」は興福寺・東大寺・春日大社・元興寺・平城宮跡唐招提寺・薬師寺・春日山原始林で構成されており、人なつこい野生の鹿たちが群れ遊ぶ奈良公園内に点在しています。平城京遷都の710年から74年間にわたって、日本の政治や経済、文化の中心にあった都で、大陸からの影響を受... 2014年4月5日 hachibe