高原渓谷トレッキング 紅葉那須那須七湯 渓谷の吊り橋から眺める紅葉美!箒川沿いの塩原渓谷遊歩道を歩く 名湯が数ある栃木県の塩原温泉郷は、爽やかな那須野ヶ原を西へ抜けて「山懐に入ったなあ」と実感するあたりから始まります。車なら西那須野塩原ICから車で20分で温泉郷下橋の大網温泉に着きます。それまでの道すがらにあった平野とは打って変わり、深く切れ込んだ渓谷の底に箒川の白泡が眩しく輝き、赤や黄色の紅葉に心を奪われます。 塩原... 2022年11月3日 hachibe
名湯・秘湯と温泉街 温泉那須那須七湯 平安時代より下野の薬湯として親しまれた那須の名湯板室温泉 那須七湯のひとつに数えられる板室温泉は、茶臼岳に近い湯本温泉付近から南西へ10kmほど離れた那珂川上流、源流部の人里離れた山あいにあり、古くは塩沢温泉と呼ばれ湯治場として賑わいました。開湯は平安時代まで遡り、後冷泉天皇の御代、康平2年(1059)3月、下野国那須郡の領主である鹿那須三郎宗重が狩りのために山奥に入り発見し... 2022年11月3日 hachibe
名湯・秘湯と温泉街 奥の細道那須七湯日本百名湯 湯煙に漂う芭蕉の息吹。肌磨く1300年の古湯・那須湯本温泉 噴煙を上げる活火山・茶臼岳を踏破したあとは、山麓の温泉へいざ。故深田久弥氏が著書『日本百名山』で記したように、那須七湯(湯本、北、弁天、大丸、高雄、板室、三斗小屋)は、まさにこの火山脈の賜物です。さらに同著にあるように、こうした温泉を拠点に山歩き楽しめるのが、まさに那須の魅力です。さっぱり汗を流し足の疲れをほぐして日帰... 2019年10月20日 hachibe