名湯・秘湯と温泉街 日本秘湯を守る会 古き良き日本の原風景を露天で愛でる里山の一軒宿「嵐渓荘」 清流五十嵐川と八木ヶ鼻に守られたのどかな山里風景が広がる山紫水明の里、旧下田村(現・三条市)「しただ郷」。その里山の渓流沿いの一軒宿が、「渓流館」「緑風館」「りんどう館」と館を3つ持ち客室は17室ある日本秘湯を守る会会員、新潟県しただ温泉郷 越後長野温泉「嵐渓荘」です。 のどかな山里の風景が、越後山脈の名峰・守門岳から... 2021年11月14日 hachibe
ゆとりの山歩き 温泉パワースポット群馬日本秘湯を守る会 群馬妙義山の中間道は中之嶽神社から妙義神社に詣でる山腹道 妙義山麓の中之嶽神社から表妙義の妙義神社までを結んで妙義山の山腹を横切る「中間道」と呼ばれるトレッキングコースがあります。「関東ふれあいの道」と名付けられら約10kmの自然歩道ですが、今回は本読みの僧の先、タルワキ沢入口と妙義神社方面への第二見晴の間が崩落しており本読み僧の手前から一本杉へ下り中之嶽神社に戻って、その後... 2018年11月17日 hachibe
信州大人旅 日本秘湯を守る会 信州丸子温泉郷・鬼女伝説の秘湯「霊泉寺温泉」と蕎麦を嗜む 霊泉寺温泉は長野県上田市の郊外にある鹿教湯温泉・大塩温泉とともに環境省指定国民保養温泉地の丸子温泉郷を形成しています。近くには全国的にも知られた別所温泉がありますが、霊泉寺温泉はほとんど知られておらず、観光客もあまり見かけません。3つの温泉地の中で湯治の風情が残るひなびた温泉街に信州ならではの温泉と蕎麦を求めて信州上田... 2014年1月3日 hachibe